Hot spring 温泉

四国讃岐の奥座敷
「湯の郷 塩江」

奈良時代の高僧 行基大僧正が開湯したと伝えられ、弘法大師 空海も修行し、湯治を万人に勧めたと言われる歴史のある湯治場です。
美しい景色を満喫できる檜露天風呂もご用意いたしました。

四国を代表する名湯をゆったりとお楽しみ下さい。

Open-air bath 露天風呂

ひのきの露天風呂では、ひのき特有の優しい香りに包まれながら、自然豊かな景色を楽しむことができます。木の温もりと香りが心地よく広がり、リラックスしたひとときを。四季折々の風景を眺めながら、心も体も温まる贅沢なひとときをお過ごしいただけます。

癒しの空間で、日々の疲れをゆっくりと癒してください。

Large bath ジャグジー付大浴場

ジャグジー付きの大浴場では、泡のマッサージ効果で体の疲れをしっかりほぐし、心地よい泡に包まれてリラックス効果抜群。

心も体もリフレッシュできる贅沢な時間をお過ごしください。

Sauna サウナ

高温の蒸気でじっくりと汗を流し、身体の芯から温まることができます。温まった後は、水風呂でシャキッと引き締めて、爽快感を存分に味わってください。リラックスとデトックス効果が期待できます。

Information 温泉情報

ご利用時間
12:00~23:00 (最終入場22:30)
6:00~10:00(最終入場9:30)
浴場数
【露天風呂】男女各1 
【大浴場】男女各1
【サウナ】男女各1 
【水風呂】男女各1
泉質
アルカリ性低張性鉱泉
効能
アレルギー疾患、リウマチ、皮膚病、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、美肌効果
源泉温
16.1℃
加水
なし
方式
循環式(加温)

『入浴着』
を着用した入浴にご理解をお願いします。

乳がん等の手術などによるあとが目立たないように「入浴着」を着用した入浴を希望される方がいらっしゃいます。

『入浴着』とは
乳がん等の手術などのあとを、周囲に対して気にすることなく入浴を楽しめるように開発された「入浴用肌着」のことです。
衛生面について
脱衣所などで着用し、浴槽に入る前には付着した石けん成分をよく洗い流すなど、清潔な状態で使用される場合は、衛生管理上の問題はありません。
入浴着を着用
される方へ
衛生面に気をつけて清潔な状態でご利用をお願いします。